ヘッドランプで歩き出す(5:10)

Ozさんとミゼットさんは先に出発。
(6:14)着いた見晴台からは鎖場付近から上は深い霧。

北風が冷たく風除けを羽織る、暑い日が続きましたがこれでこの時期の気温かな。
鎖場の上でTnさんとEtさんが登って来ました、
(7:04)急な階段登りに備え、コンクリートブロックで休憩。

不動尻分岐もこの通リ

なんにも見えません、濃い霧。
今日も大きなブナの木をパチリ。

お気に入りの展望地もガスガス。

山頂直下まで登って来ました。

こんな天気ですから登山者は少ないです。
いつものように北側の展望地に行きます。

ガスガスで今日も見えません富士山。
今日の気温は 10℃ (7:53)です。

風があり寒いです、
鉄塔を見上げると

上空は快晴、鉄塔からは雲の上で富士山が見えているかも?
(7:56)山頂に

山頂の屋根の下でコヒー休憩。無線の方がおられた。
(8:26) 30分程休憩してここから降ります。

10分ほど降りていくと

霧が少し晴れて柔らかな日差しが林を綺麗に見せます。

こちらも、黄葉が少しずつ。

小さな黄葉

リンドウが一輪、

霧が薄くなって陽がさし間もなく花が開きそうです。
ツチアケビ、大きなバナナがいっぱいついています。

(9:36)見晴台に降りました、山頂は晴れましたね。

今日は遅く登った方が良かったようですね。
(10:30)無事に駐車場に降りました。